自粛緩和の気になるツイート
![]()
(Photo by https://t.co/vC22NIWXVO)
これは世代間対立を煽るように響くからアレなんですが……働かないと飢える若い世代は自粛緩和して、年金暮らしの高齢者世代は引き続き自粛、というルートでいいと思う派。「コロナが重症化しやすいのは高齢者で、若い世代は比較的低リスク」であることは、もう確実なわけですし。
— イケハヤ@YouTube登録22万人 (@1256809365396271104) Fri Oct 02 07:11:11 +0000 2009
金を出さない代わりに自粛緩和とか、絶対させるなよ。#安倍はやめろ
— ロードランナー様(山川賢一) (@1256808056781824003) Tue Apr 20 13:08:34 +0000 2010
自粛緩和ってのがトレンドにあるけどまだじゃないか今が踏ん張る時なのでは下手に今緩和するといろんなとこ行く人増えて逆に増えそう
— のと (@1256809137431699456) Sat Aug 10 14:13:17 +0000 2019
自粛緩和で騒いでいる人々は自粛明けに日本が中国化していることを望んでいるのだろうか。インフルエンザよりも弱いこのウィルスで自粛を続ける意味が分からない。新型コロナの裏で何が起きているのかを知るべき。 pic.twitter.com/WcvlfpVvOK
— mermaid (@1256809265236332544) Tue Apr 28 03:59:48 +0000 2020
#特定警戒都道府県 ……………福岡←自粛緩和されんじゃんこれ笑また延長きついな。延長したらはよ学校行きたいでござるよ笑課題きたら終わりよ笑だるい pic.twitter.com/IwsNsMnSQf
— 紫龍 (@1256808038813458432) Tue Dec 31 07:59:24 +0000 2019
一部自粛緩和て…嘘やろ??暇を持て余した危機感ない人間たちが一斉に動き回るぞ…美術館とか不要不急そのものやんか
— カレーパンナ (@1256808908066152448) Sat Feb 29 07:43:11 +0000 2020
何バカな事をこのGW中に言ってんだよ!これじゃ、自粛ムードが綻んで、街等に人が繰り出すぞ!自粛緩和もいいけど、なんでもう少し後で言えないのかね!!!ほんとバカだわ。。。#自粛緩和
— ゴルッチャ (@1256807863923572737) Sat Jan 16 05:10:13 +0000 2016
特別警戒都道府県以外の自粛を緩和?ふざけんな。広島なんか160人と感染者おるのに特別警戒都道府県にすら入ってない。自粛せーゆーのにせん奴がおるけ、いつまで経っても感染者も減らんのに、何が自粛緩和や。
— ?あやかぁぁぁあ? (@1256809276225368064) Wed Mar 20 10:58:29 +0000 2013
自粛緩和、経済活動再開。自粛の期限が5月6日までだったんだから、もうすぐで緊急事態宣言も解除される。。さらに自粛を延長させるのならば、補償もさらにしなければならない。中途半端な自粛と補償では、感染者が増え続け倒産する企業も増え続ける…
— RRR(トリプルアール)フォロバ100%!! (@1256808344406245378) Wed May 15 12:22:20 +0000 2013
#自粛緩和延長と緩和?意味わからん。普通は延長と強化でしょう。自粛の効果がイマイチだから延長するんでしょう。自粛の効果がイマイチだから延長して緩和する?つまり、ダラダラと補償もないまま自粛ごっこしろと。
— ウミガスキ (@1256808546248781824) Sun Jun 24 07:57:15 +0000 2012
草自粛緩和の方向性ってやっぱり気分でやってて基準ないやんなんのために今回緩和対象の地域は緊急事態宣言されてたんすかね緩和してもいいって言えるようなデータが出たんすかねー?#自粛緩和
— しがない人@東方好き (@1256807877685080064) Wed Aug 05 15:08:19 +0000 2015
自粛緩和…?活動再開可能…?って…第2波来るんちゃうの??
— cube?? (@1256808270691328008) Mon Jan 16 13:32:36 +0000 2017
自粛緩和かぁ…家の周りではすでに緩和されてるよ?家族や友人たちとマスクなしのジョギングや散歩は当たり前!もちろんコンビニやスーパーに駅も電車も混んでるし?都市部や観光地に行かないだけで不要不急の外出自粛なんて行ってないです?みんな自分や家族だけは大丈夫と思ってるみたい
— うさうさ (@1256808287850266625) Thu Aug 30 10:27:50 +0000 2018
特定警戒都道府県以外 一部地域自粛緩和…勝手に緩和してる人おるけどな?”ある番組見てたら(都内)外で観覧していたのは地方から来た人だった。都内から地方に来ないで~って聞くけど地方から都内へ…来てはる(ФωФ)
— ミロク@beautifulミロクworld?惑星blue rose (@1256808364706721792) Fri Dec 02 10:44:33 +0000 2016
自粛緩和するの?え?
— 麻葵 (@1256808357576359938) Thu Jan 31 03:11:27 +0000 2013
自粛緩和?日本語としておかしいような気がするが、その方向に向いてるらしい……外出自粛を求めながら緩めるって意味が分からん。そんなに 保証するのが嫌なんか??それならいっその事全て解除して何でもやって下さい(自己責任で)って……言えば(笑)
— 惡がも 4月21日からお堀で自粛中~!!?(本日の天気 ?) (@1256808183030398976) Fri Nov 04 02:51:47 +0000 2016
自粛緩和したら、一部の接客業の人の負担がさらに増えると思うな
— omame (@1256808167817666560) Sun Jun 12 04:13:55 +0000 2016
は???一部都道府県以外自粛緩和???この国完全に頭おかしいわ今したら何の意味も無くなるだろどれだけ補償渋るんだよクズすぎるだろ安倍政権お前らの金じゃねーよボケ
— DLEDLE (@1256808105670660096) Sun Mar 08 15:04:56 +0000 2020
トレンドに上がってる自粛緩和とかいうワードに調子こいてウイルスばら蒔く軽率な?と?が出てくる予感しかない。馬と鹿は米津玄師の曲だけにしてくれ←
— ???(saiyo)?? (@1256808091284209664) Thu Nov 25 13:36:04 +0000 2010
自粛緩和なる言葉がトレンドに上がってるけど、北海道はもちろん今のを継続なわけだてゆーかワシと同じ病気の人が武コロった場合の致死率が高いらしいので、北海道も緩和されたとしてもせめてワクチンができるまではワシは警戒と予防を怠らないつもり
— 猪子 (@1256808091137372161) Tue Aug 05 09:52:44 +0000 2014
ホント意味わからない。緊急事態宣言延長するのになぜ活動再開や自粛緩和?ずっと感染者が増え続けていくだけなんじゃないの?
— Miya (@1256808107356770304) Sun Mar 22 15:13:37 +0000 2020
補償する気ないので自粛緩和なのでしょうかねはっきりと言えばいいのにって感じです自粛緩和して感染者増えたら国民のせいにするつもりでしょうし最後の責任逃れ策って感じでしょうか任期も残り少ないですし傷を増やしたくないって感じでしょうね
— 四宮ピグロ (@1256807391808516097) Wed Apr 30 09:46:35 +0000 2014
自粛緩和って、、、なんか色々不安だな!
— わさっち (@1256808365759426567) Wed Jan 30 04:07:02 +0000 2019
コロナが流行ろうが終息しようが仕事にいかなきゃいけないし、生活しなきゃいけないしもう防ぐ方法ないんだけど。もうコロナの何が怖いのかわからなくなってきたし自粛緩和
— かも (@1256808140072353794) Thu Jun 20 02:49:53 +0000 2019
一か月自粛したら70万人失業するなら自粛緩和して当然じゃないか、ツイカス黙ってな
— モス (@1256808123634905089) Sat Sep 16 04:23:50 +0000 2017
自粛緩和は明らかに時期尚早。世論に押し負けたのか?それとも専門家会議とやらの意見なら専門家達無能すぎだろ
— DAHLIA (@1256809694535929856) Tue Jul 23 09:53:24 +0000 2013
自粛緩和するってことは「そっから先は(金銭面の)保障しないよ」ってことかなあ。
— あまる (@1256809658007707649) Sat Apr 25 01:53:23 +0000 2015
自粛緩和って言ってるけどさ、半ば諦めに聞こえる。とりあえずうるさいから緊急事態宣言は延長するけどねって感じ?
— 美香 (@1256809647496851456) Tue Feb 18 11:35:37 +0000 2020
中途半端なこと言うのはもう辞めてほしいですね。自粛緩和なんてしたらまた奈良に県外の人が集まってしまう…人との接触を8割減にしろって言ってたのにもうそれはいいんですか?#自粛緩和 #奈良
— りんごさん (@1256809606447165440) Wed Apr 11 13:33:12 +0000 2012
自粛緩和は流れとしては当然だけど、問題は緩和されない地域の人が緩和された地域へ行くことかな…?
— (○´艸`)shadow乗り@とことこタンデムツーリング勢 (@1256809581407277061) Wed Mar 09 20:00:40 +0000 2011
自粛緩和の流れついにきたか…忙しくなりそう????
— だてめがね@すろぱちくえすと (@1256809580027211777) Mon Apr 01 04:06:01 +0000 2013
#自粛緩和ん~自粛緩和対象外の県から人が流れないといいですけどね?
— ?@リプ用 (@1256809566085410816) Sun May 03 02:41:02 +0000 2020
一部自粛緩和の方向って…?ああ、同じ轍を踏むのだろうか。私はジュピター歌おうっと。 #高橋源一郎の飛ぶ教室
— 玲瓏 (@1256809538214232066) Mon Dec 24 14:11:11 +0000 2018
美術館や図書館の再開の件、このタイミングで自粛緩和はまずいのでは?今が踏ん張り所で外出自粛を呼び掛けてるのに「こことここはオーケー」ってしたら中途半端になるじゃん。限られた施設がオープンしたらそこに人は集中するだろうし、今は外出自粛を徹底させないと意味無いんじゃないの?
— メイ (@1256809501652430851) Fri Apr 30 11:04:14 +0000 2010
はよ自粛緩和して欲しいよ僕は。推しにお金かけられず活動終わったら嫌だもん
— 推しがママになった (@1256809490634039298) Thu Nov 05 04:39:42 +0000 2015
自粛緩和って、いろんな団体からの圧力としか思えん。経済しか頭にない連中は自分さえよければ大方の人間が死んでも何とも思わないのだろう。#自粛緩和 #朝鮮総連 #経団連
— まさちぇり???????? (@1256809444001738758) Wed Jan 29 03:16:12 +0000 2020
そのうち自粛緩和するにしても連休中にそんなこと言ったらダメダメ匂わせてもダメ安心した人が出てきちゃうからダメダメみんな疲れてるんだから中途半端に安心させるようなこと言ったらダメ
— ∠ちか@冨岡さぁ~ん (@1256809442357571584) Thu Apr 20 12:22:22 +0000 2017
自粛緩和ってわざわざ言わなくてもこのまま自粛続いたらだんだん緩和しちゃうと思う。ただでさえ、自粛やってる人とやってない人がいるのに。自粛緩和こわいなぁ、、、
— ぽや (@1256809429095157771) Sat Jul 23 20:28:54 +0000 2016
特定警戒都道府県以外自粛緩和っていうけどそれで感染者が増えたらどうするの?
— あきみずもぐら (@1256809414931054592) Wed Jan 27 07:38:38 +0000 2010
まぁ、政府側もこれ以上責任取りたく無いからという意味での自粛緩和でしょうね。一番大事な時にこの対応。以前、俺がツイートした内容がまた的中しそうですね(´・ω・`)
— Hamagoro(´・ω・`) (@1256809396480249862) Sat Apr 03 08:05:13 +0000 2010
これは世代間対立を煽るように響くからアレなんですが……働かないと飢える若い世代は自粛緩和して、年金暮らしの高齢者世代は引き続き自粛、というルートでいいと思う派。「コロナが重症化しやすいのは高齢者で、若い世代は比較的低リスク」であることは、もう確実なわけですし。
— イケハヤ@YouTube登録22万人 (@1256809365396271104) Fri Oct 02 07:11:11 +0000 2009
自粛緩和したほうがきっと忙しくなくなる……定形分とはいえポイントカード作るかって聞いた時に「この店もう来ないだろうし要らんw」とかぬかす客も減る……
— しゃたり (@1256809355426422786) Mon Dec 30 13:57:06 +0000 2019
一部自粛緩和するみたいだけど、まあいいんじゃない?自衛できる賢明な人は今まで通り必要最低限の外出しかしねーだろうし。バカは緩和しようが強化しようが遊びに行くじゃん?wそれでサイアク病気なって次は皆の為に最前線で頑張ってくれてる医療関係の人にさんざん迷惑かける予定なんでしょ?w
— てくのろいど (@1256809349285986305) Mon Mar 09 23:05:45 +0000 2020
特定警戒都道府県以外の自粛緩和って言ってるけど、その緩和の中に学校再開も入ってる。ってことは地域によって学習の進度も変わる上、緩和されない地域では土曜日返上などの措置がある。地域によって学生への負担の掛かり方も変わるんだよ?政府はちゃんと考えてるの?9月入学にすべきと思う
— Haku 9’s (@1256809332911431681) Sun Jan 14 22:41:31 +0000 2018
自粛緩和って文字が見えたけどわたしの目がおかしいだけだよね…?え…?は!?
— にゃすか (@1256809336560447488) Wed Dec 28 11:12:55 +0000 2016
今までの頑張りが全て水の泡.。o○自粛緩和 pic.twitter.com/K0dYWZDMmN
— K? (@1256809314523574272) Wed Mar 08 21:40:23 +0000 2017
自粛緩和考えたやつ誰だよ
— っ (@1256809309972783105) Mon Jul 08 10:22:32 +0000 2019
自粛緩和とか勘弁してくれ~わし宮崎在住やけど今でも地方の産婦人科なら立ち合いができるなんて考えで他県から妊婦さん達が押し寄せてきて大変なのに、これ以上混乱すると地方の病院なんてすぐパンクしちゃうって。日本国民皆が真面目に自粛してるなんて悲しいけどありえないし。。。
— めじ (@1256809295368216577) Mon Apr 06 11:10:09 +0000 2020
ちゃんと考えてる人は自粛緩和ってなってもあんまり出てこないと思うけど馬鹿なやつは出てきちゃうんだよ!馬鹿のせいで医療崩壊してほしくない馬鹿のために治療しないで、今外に出なくちゃいけない人たちがコロナにかかっちゃった時に治療を受けられるようにして。#自粛緩和
— ? (@1256809286606282755) Mon Apr 20 08:16:24 +0000 2020
自粛緩和した瞬間一気に人が押し寄せてクラスターがクラスターがクラスターがーーってなりそうな気しかしない
— Lima@お取引の際にはツイフィ必読 (@1256809281325654016) Sun Jan 06 05:58:50 +0000 2019
自粛緩和の要チェックニュース
特定警戒外は「8割減」求めず 緊急事態延長も、一部自粛緩和―政府 – 時事通信ニュース
特定警戒外は「8割減」求めず 緊急事態延長も、一部自粛緩和―政府 時事通信ニュース外出自粛「緩和すれば感染拡大が再燃」 西村大臣 テレビ朝日「特定警戒都道府県」を除く34県の行動制限緩和へ “新たな生活様式”を4日にも 西村大臣(AbemaTIMES) Yahoo!ニュース「特定警戒」地域以外は「接触8割減」緩和へ 小規模イベントも 西村担当相 goo.ne.jpGoogle ニュースですべての記事を見る…
大阪府 外出自粛の解除や施設再開 一部緩和するか15日に検討へ – NHK NEWS WEB
大阪府 外出自粛の解除や施設再開 一部緩和するか15日に検討へ NHK NEWS WEB…
宣言延長に松井大阪市長「自粛要請を緩和する指針示したい」 – Lmaga.jp(京阪神エルマガジン社)
宣言延長に松井大阪市長「自粛要請を緩和する指針示したい」 Lmaga.jp(京阪神エルマガジン社)…
自粛緩和に関する質問
緊急事態宣言の延長がほぼ確実となりましたが、特定警戒地域以外は自粛緩和となり…
緊急事態宣言の延長がほぼ確実となりましたが、特定警戒地域以外は自粛緩和となりました。新潟県知事は緊急事態宣言の延長があった場合休校延長の可能性があると言っていましたが、10日以降休校が延長されると思いま すか?…
政府は、特定警戒外は「8割減」求めずに緊急事態延長も、一部自粛緩和という方針み…
政府は、特定警戒外は「8割減」求めずに緊急事態延長も、一部自粛緩和という方針みたいですが皆さんどの様に考えますか? 私の考えは、無駄な格付せず自粛するなら全国一律同じにすべき。 緊急事態宣言全国に出しても結局その中で特定警戒都道府県って無意味な格付したせいで、特定エリアから通常の緊急事態エリアへ遊びに来ている人は多いです。 エリアで格付するのでは無く全国統一にすべき。狭い国土なんだから。 現在特定警戒エリアに住んでますが、都道府県別に一部自粛緩和されるのであれば、緩和された地域へ週末遊びに行くと思います。 現在日本の法律では移動の自由もあるので誰も止める事は出来ません。…
自粛を少しずつ緩和していかないと 経済が危険な気がしています 3.11つまり東日本…
自粛を少しずつ緩和していかないと 経済が危険な気がしています 3.11つまり東日本大震災当時 福島原発のことで首都圏に住むママさん達の中で過剰に不安がったりしてる人がいましたよね 今回のコロナの緊急事態宣言も いずれ緩和されたりしたら ママさん達がまたなんだかんだ言うのでしょうか? わたしは大学三年生ですが やっぱり緩和していきながらウイルスと付き合うしかないと思います。 自粛!自粛!と全部やるより しなきゃいけない自粛を炙り出したりして やる方が効果的と思います これでは自粛や緊急事態宣言のストレスで メンタルヘルス関係の医療機関に通う人も増えそう。 みなさん 自粛や緊急事態宣言について…
![]()
無添加 椎茸こんぶ80g おうちごはん応援 外出自粛緩和まで通常755円を特別価格でご奉仕! 京都北山・久多の里だより 送料無料 ご飯の友を伝統の京佃煮からお選び下さい ギフト おうちごはん 家飲み
![]()
無添加 山蕗しぐれ 80g おうちごはん応援 外出自粛緩和まで通常755円を特別価格でご奉仕! 送料無料 京都北山・久多の里だより ご飯の友を伝統の京佃煮からお選び下さい おうちごはん 家飲み
![]()
無添加 梅みょうが50g おうちごはん応援 外出自粛緩和まで通常755円を特別価格でご奉仕! 京都北山・久多の里だより ご飯の友を伝統の京佃煮からお選び下さい ギフト おうちごはん 家飲み

