糖鎖の気になるツイート
(Photo by https://t.co/PJ3BHsICAt)
各社の抗体検査、企業秘密な面もあるんだろうけど使ってる抗原の素性を明らかにしてないのも本来よろしくないよな MS 屋の出番かしらね やっちゃう?(糖鎖とかが大事だったりすると簡単じゃないかもだけど)
— 五??????????時 (@1257153073580871680) Tue Feb 09 14:11:12 +0000 2010
まあ一般論として膜タンパクは人工合成が難しい。糖鎖修飾もある。その点、可溶性タンパクは作り出すのが易しくてさらに活性の保持も期待できる。となれなそれに対する抗体との応答性も正確だと思われる。さらに変異の問題も回避できるかもしれない?
— ねこ司教 (@1256776980248162304) Fri Apr 07 10:38:20 +0000 2017
◎粗面小胞体でのタンパク質合成分泌・膜タンパク質、リソソーム酵素の合成が起こり、これらのタンパク質は粗面小胞体でシグナルペプチドの切断を受け、粗面小胞体とゴルジ体で糖鎖の付加を受ける
— フツ麺 (@1258662416595865602) Wed Aug 10 10:57:15 +0000 2016
糖鎖修飾タンパク質じゃなくてもタンパク質のレセプターとかの酵素反応的なやつで細胞やらウイルスやらがシグナルのやりとりをしてること自体一般常識ではないですよね……
— ちゃんうのちゃん (@1256913435230564352) Fri Nov 07 15:05:45 +0000 2014
ウイルスの糖鎖修飾タンパク質、なんで糖鎖修飾なのかについては忘れました!なんでだっけ!!
— ちゃんうのちゃん (@1256915569531514881) Fri Nov 07 15:05:45 +0000 2014
ゴルジ体では、リボソームで合成されたタンパク質が糖鎖付加の修飾を受ける。(96回)
— 国試の正文エキス(生物)bot (@1257279226622820353) Tue Dec 22 13:21:19 +0000 2015
なんか見覚えあるな~と思ったら糖鎖構造の模式図に似てるなw。 pic.twitter.com/cEUXCOyfbV
— ペンタフルオロフェニルジフルオロキセノン(IV)テトラフルオロ月本準 (@1257624388565782534) Mon Oct 29 05:24:52 +0000 2012
ネコの血液型で最も頭数が多いのはA型らしいわよ。ちなみに猫の血液型はA、B、ABの3つらしいわ。まぁ、O型は血球の糖鎖が突然変異で無くなったものだから、納得と言えば納得なのだけど。
— 超蓬莱☆エクストリーム・輝夜 (@1257551535405273090) Sat Jan 22 17:48:07 +0000 2011
おっ 糖鎖プロファイル
— 五??????????時 (@1257482032885555202) Tue Feb 09 14:11:12 +0000 2010
糖鎖は、免疫と並んでよく分からん領域なので調べるのを放置してる。というか、糖鎖がよく分かっていないので免疫もよくわからないという感じかな。この辺りが科学的に解明と応用がされていくと「電脳化」へと繋がっていくのだろうなぁとか思うたりしてる。
— つきよみ (@1257325991250124803) Wed Apr 23 16:06:48 +0000 2008
インフルウイルスが糖鎖修飾タンパクで感染するのはうっすら知ってるんだけどこれ世間一般常識でよろしいのか?というハテナマークが止まらん助けておくれ
— ちゃんうのちゃん (@1256910713735360512) Fri Nov 07 15:05:45 +0000 2014
コロナウィルスの糖鎖はヘム(鉄)に結合することで毒性を発揮するから、基本「赤い血」の通った生物には感染リスクが有るのだそうだ。日本政府のエライ方々が呑気な理由が理解できた。彼らは、このウィルスが全く怖くないんだ??「赤い血」が通ってない調査もんね??
— pleiades1959 (@1256852050681319425) Sat Apr 02 02:56:41 +0000 2011
風邪ひいたらあったかくして寝てなくちゃいけないんです悪くすると死んじゃうことだってあるんです(中略)風邪の原因になるウイルスにはA型とB型とC型があってシアル酸とその誘導体を含む糖鎖をレセプターとして認識するんですうっ!!(カデナ・メイプルリーフ伍長/遠雷)
— E.G.combat_bot (@1256375994245496833) Wed Mar 07 04:49:16 +0000 2012
NHKきいていたら「抗体というタンパク質が…」ってアナウンサー言ってたけど、あれタンパク質でいいんだっけ?糖鎖あるから正確には糖タンパク質だったような…
— yuki_hamaguchi (@1256148631066783744) Sun Jul 07 09:01:47 +0000 2013
糖鎖付加されるのはセリン、トレオニン、アスパラギン「凍結!瀬戸のアスパラ」
— 群正ミノリ (@1256133147864862720) Mon May 09 07:19:17 +0000 2011
糖鎖の勉強はめんどくさい
— 古河よしこ漏れ渚 (@1256469849502445570) Fri Oct 03 17:19:45 +0000 2008
〇〇は唾液や涙に含まれ、細胞壁の多糖鎖を加水分解で切断し破壊する。 リゾチーム
— 生命科学@医学部 (@1256485455370977283) Mon Feb 06 15:22:03 +0000 2012
近年出血の副作用が少ない、低分子ヘパリン(分子量4,000-6,000)が発売された。低分子量ヘパリンは、糖鎖が短いため抗トロンビン作用が弱く、主にファクターXa阻害作用による抗凝固作用を発揮する。
— 薬学メモ (@1256799489479684098) Thu May 10 02:18:45 +0000 2012
発熱5日目、久々に37℃きった?これ、絶対糖鎖のおかげ。飲んで1.5日?#糖鎖栄養素#免疫療法
— efu (@1256788902406283265) Sun Apr 28 10:44:29 +0000 2019
あやちぃちゃんと血液の勉強してね血液型って色んな種類があって、その中でも有名なのがABO血液型とRh血液型抗体が赤血球に付いてる糖鎖の末端によってその細胞が自分の物か識別してるから、違うと免疫反応が起こって大変だよって話
— ?ATSU????? (@1257747933564289024) Mon Oct 29 17:30:21 +0000 2018
タンパク質はアミノ酸がいくつも繋がったものだけど、実際は糖鎖が付くだとかリン酸化されるだとかでも多様なものができているよ。こうした化学的な反応が複雑に折り重なって僕たちの身体は活動を続けているのだね……
— 化学たん (@1257934373204234240) Tue Jun 08 15:08:49 +0000 2010
◎糖鎖・N-グリコシド糖鎖の起始部→アスパラギンのアミド窒素に” N-アセチルグルコサミン” が結合・O-グリコシド糖鎖の起始部→セリンorトレオニンに ” N-アセチルガラクトサミン “が結合
— フツ麺 (@1258888926699216896) Wed Aug 10 10:57:15 +0000 2016
??細胞接着分子?セレクチン:糖鎖を認識して結合?インテグリン:主に細胞外マトリックスと細胞内線維とを細胞膜を介して統合?カドヘリン:Caの存在下で細胞接着(神経系:N-、胎盤P-、上皮組織:E-)?免疫グロブリンスーパーファミリーに属する分子
— フツ麺 (@1258851100909645824) Wed Aug 10 10:57:15 +0000 2016
<糖鎖付加されるアミノ酸>糖結合: Ser、Thr、Asn「凍結!瀬戸のアスパラ」
— トムエモン薬学bot (@1258721275997876224) Sun Apr 22 02:32:46 +0000 2018
セリン【中性アミノ酸(OH基を含むアミノ酸)】S?酵素タンパク質中のセリンOH残基が、タンパク質リン酸化酵素によりリン酸化されることで酵素活性が制御される?糖タンパク質中ではセリンOH残基と糖鎖がO-グリコシド結合している pic.twitter.com/837gPrp43V
— 女子大生 (@1258961783789744129) Wed Jun 03 23:33:26 +0000 2015
糖鎖は、免疫と並んでよく分からん領域なので調べるのを放置してる。というか、糖鎖がよく分かっていないので免疫もよくわからないという感じかな。この辺りが科学的に解明と応用がされていくと「電脳化」へと繋がっていくのだろうなぁとか思うたりしてる。
— つきよみ (@1257325991250124803) Wed Apr 23 16:06:48 +0000 2008
ゴルジ体では、リボソームで合成されたタンパク質が糖鎖付加の修飾を受ける。(96回)
— 国試の正文エキス(生物)bot (@1257279226622820353) Tue Dec 22 13:21:19 +0000 2015
各社の抗体検査、企業秘密な面もあるんだろうけど使ってる抗原の素性を明らかにしてないのも本来よろしくないよな MS 屋の出番かしらね やっちゃう?(糖鎖とかが大事だったりすると簡単じゃないかもだけど)
— 五??????????時 (@1257153073580871680) Tue Feb 09 14:11:12 +0000 2010
ウイルスの糖鎖修飾タンパク質、なんで糖鎖修飾なのかについては忘れました!なんでだっけ!!
— ちゃんうのちゃん (@1256915569531514881) Fri Nov 07 15:05:45 +0000 2014
糖鎖修飾タンパク質じゃなくてもタンパク質のレセプターとかの酵素反応的なやつで細胞やらウイルスやらがシグナルのやりとりをしてること自体一般常識ではないですよね……
— ちゃんうのちゃん (@1256913435230564352) Fri Nov 07 15:05:45 +0000 2014
インフルウイルスが糖鎖修飾タンパクで感染するのはうっすら知ってるんだけどこれ世間一般常識でよろしいのか?というハテナマークが止まらん助けておくれ
— ちゃんうのちゃん (@1256910713735360512) Fri Nov 07 15:05:45 +0000 2014
コロナウィルスの糖鎖はヘム(鉄)に結合することで毒性を発揮するから、基本「赤い血」の通った生物には感染リスクが有るのだそうだ。日本政府のエライ方々が呑気な理由が理解できた。彼らは、このウィルスが全く怖くないんだ??「赤い血」が通ってない調査もんね??
— pleiades1959 (@1256852050681319425) Sat Apr 02 02:56:41 +0000 2011
近年出血の副作用が少ない、低分子ヘパリン(分子量4,000-6,000)が発売された。低分子量ヘパリンは、糖鎖が短いため抗トロンビン作用が弱く、主にファクターXa阻害作用による抗凝固作用を発揮する。
— 薬学メモ (@1256799489479684098) Thu May 10 02:18:45 +0000 2012
発熱5日目、久々に37℃きった?これ、絶対糖鎖のおかげ。飲んで1.5日?#糖鎖栄養素#免疫療法
— efu (@1256788902406283265) Sun Apr 28 10:44:29 +0000 2019
まあ一般論として膜タンパクは人工合成が難しい。糖鎖修飾もある。その点、可溶性タンパクは作り出すのが易しくてさらに活性の保持も期待できる。となれなそれに対する抗体との応答性も正確だと思われる。さらに変異の問題も回避できるかもしれない?
— ねこ司教 (@1256776980248162304) Fri Apr 07 10:38:20 +0000 2017
〇〇は唾液や涙に含まれ、細胞壁の多糖鎖を加水分解で切断し破壊する。 リゾチーム
— 生命科学@医学部 (@1256485455370977283) Mon Feb 06 15:22:03 +0000 2012
糖鎖の勉強はめんどくさい
— 古河よしこ漏れ渚 (@1256469849502445570) Fri Oct 03 17:19:45 +0000 2008
風邪ひいたらあったかくして寝てなくちゃいけないんです悪くすると死んじゃうことだってあるんです(中略)風邪の原因になるウイルスにはA型とB型とC型があってシアル酸とその誘導体を含む糖鎖をレセプターとして認識するんですうっ!!(カデナ・メイプルリーフ伍長/遠雷)
— E.G.combat_bot (@1256375994245496833) Wed Mar 07 04:49:16 +0000 2012
NHKきいていたら「抗体というタンパク質が…」ってアナウンサー言ってたけど、あれタンパク質でいいんだっけ?糖鎖あるから正確には糖タンパク質だったような…
— yuki_hamaguchi (@1256148631066783744) Sun Jul 07 09:01:47 +0000 2013
糖鎖付加されるのはセリン、トレオニン、アスパラギン「凍結!瀬戸のアスパラ」
— 群正ミノリ (@1256133147864862720) Mon May 09 07:19:17 +0000 2011
糖鎖の要チェックニュース
産総研:疾患の要因となる“糖鎖”を認識する抗体を作るための化合物を開発 – 産業技術総合研究所
産総研:疾患の要因となる“糖鎖”を認識する抗体を作るための化合物を開発 産業技術総合研究所…
糖鎖生物学またはグライコミクス市場分析と2020年から2025年までの研究レポート – ラベルオンライン
糖鎖生物学またはグライコミクス市場分析と2020年から2025年までの研究レポート ラベルオンライン…
治療用タンパク質市場2020 | 専門家による研究と概要–アボット研究所、アムジェン社、バクスターインターナショナル社 – ラベルオンライン
治療用タンパク質市場2020 | 専門家による研究と概要–アボット研究所、アムジェン社、バクスターインターナショナル社 ラベルオンライン…
糖鎖に関する質問
糖鎖栄養素を飲むと癌が治るって本当ですか?
糖鎖栄養素を飲むと癌が治るって本当ですか?…
生物学、解剖生理学についてです、お助け下さい。 ⑴ミトコンドリアについての正し…
生物学、解剖生理学についてです、お助け下さい。 ⑴ミトコンドリアについての正しい記述はどれか。また、正解以外の選択肢を正しく書き換えなさい。 1、細胞分裂に関与している。 2、タンパク質を合成する。 3、タンパク質に糖鎖や分泌するためのアミノ酸を付加する。 4、ATPを合成する。 5、加水分解酵素により、異物や不要な物質の分解処理を行う。 ⑵正しいのはどれか。また、正解以外の選択肢を正しく書き換えなさい。 1、細胞膜の両側は疎水性である。 2、受精卵の中であらゆる細胞に分化できる胚性幹細胞をiPS細胞という。 3、体細胞分裂では二価染色体が出現する。 4、減数分裂では遺…
糖鎖の役割について、免疫グロブリンは糖たんぱくですが、糖鎖はのどのような役割…
糖鎖の役割について、免疫グロブリンは糖たんぱくですが、糖鎖はのどのような役割を果たしていますか?…
【中古】 糖鎖分子の設計と生理機能 /日本化学会(著者) 【中古】afb
【文庫サイズの健康と医学の本】アンチエイジングに最も有効・糖鎖
【中古】 糖鎖機能 第3の生命鎖 /谷口直之(編者),川嵜敏祐(編者),古川鋼一(編者),木全弘治(編者),鈴木明身(編者) 【中古】afb